2007年12月24日月曜日

クリスマス・イヴ♪


メリークリスマス♪


チキンを食べ、ケーキを食べ、月並みですが、ささやかなクリスマス・イヴを過ごしました。


昨日のランチは、浜松町から出る船に乗りながら、「フランス料理」をたべてきました。

天気にも恵まれて、寒くもなくとっても良かったです。

さすがにデッキに出るとコートなしでは、「寒いなぁ~」と思ったんですが、

この、寒がりの私が出られたんですから、暖かい日だったのでしょう。

そして、夕方5時から点灯される丸の内の明りや皇居前の噴水を見てきました。


皆さんはどんな、イヴをすごされましたか?


ステキなイヴを過ごされた事をねがって・・・・・


我が家のツリーは1m80cmあるんですが、飾ってあるモノは一般的なもの。


毎年一つずつでも、ステキなオーナメントを増やしていきたいです。


これは、私が習っているお菓子教室の先生の影響です。


30年かけて、ハンドメイドのオーナメントを集めたそうです、


それがこの写真です。


ガラスで出来たオーナメントは、実際見るとほんとにステキでした。

2007年12月23日日曜日

クリスマス・イヴ・イヴ?


イヴ・イヴなんて言い方が伝わるかわかりませんが、今日は23日です。


先日のお菓子教室で一足早く「ブッシュド・ノエル」をつくってきました。


飾り付けなどは、デモストレーションで先生がしてくださったのをみて、参考にしてきました。

写真のクッキー台の上のアーモンドは枯れ葉をイメージ。

ツタやきのこを飾るのはその植物の持つ生命力をあらわしているのだか・・・・


いろいろな説があると思うのですが、昔、ヨーロッパでは家庭に暖炉があり、その灰を翌年庭にまいて願いをこめたそうです。

そして、だんだん、暖炉がなくなり、ケーキにかわっていったとか。


おもしろいですね。


枯れ葉をイメージしたアーモンドは、実は粉砂糖でわかりにくいのですが、焼き色が3段階にちがうんですよ!!


食べてもらう人に楽しんでもらえるように、影では努力が必要です。


写真はその時のレッスンのときのものです。

2007年12月4日火曜日

お菓子教室でのレッスン


今日は、お菓子教室の日でした。


習ってきたものは、「絞りサブレ」 と 「アーモンドのあめがけ」。

簡単なようで、一つ一つ丁寧に、「急がば回れ」で作る、サブレ。

もろく、繊細でおいしかったです。


砂糖を煮詰めて作るお菓子の入門として、教えて頂いた飴がけ。

ちょっとほろ苦く、まだ私は出来ないけれど、テンパリングしたチョコを付けたら、またおいしいだろうなぁと思って試食しました。


どちらも、ちょこっとプレゼントしたら喜ばれそうなお菓子達です。


今日、試食してきたときのようなお菓子が出来るように練習していきたいと思います。


一緒に頂いた、紅茶はテオドーのDecember the 25th グリーンティー 。

緑茶のような色で、いろんな味と香りのするおいしい紅茶。